こんにちは!!アサジです。
4連休沢山のご来店誠にありがとうございました(^^)
昨日の雨が嘘かのように今日はびっくりするぐらい天気がいいですね☆
この勢いで梅雨が明けてほしいです。
今日は、いつもとは少し違った内容でお送りしていこうかと思うのですが
普段店頭でご相談を受ける事をわかりやすく簡潔に紹介していきますね。
第一回目ということで弊店オリジナルのELASTIC SHOELACESについて少し掘っていきたいと思います☆
店舗でご購入頂いていますお客様には直接サイズの選び方を説明できるのですが、
オンラインショップにて初めてご購入頂く方はシューレースのサイズ表をみてのご購入となりますのでサイズ選びを迷われている方は是非CHECKお願いします!!
記念すべき一回目は、
「CT 70s OX 26.5cm or 27cm にはどの長さが合いますか?」
結構この質問はよく受けますのでお答えしていきますね。

そもそも何故この質問が多いかと言いますとCT70s OX (ローカット)は、
26.5cmがシューホールの数が6個 / 27cmのシューホールの数が7個となっています。
サイズ的には0.5cm(ハーフサイズ)しか上がっていないのですが、見た目のシルエットがだいぶ変わるからです。
実際これぐらいシルエットが違います。

正面右側が27cm / 左側が26.5cmです☆
角度を変えても分かるぐらい違います。

ちょっと話はズレますが26.5cmか27cmで悩まれているお客様に27cmをオススメさせて頂いている理由がまさにコレです。
デカけりゃ良いって訳では無いのですがスニーカーはハーフザイズアップぐらいで履いたほうがシルエットもキレイに見えてカッコよく見えるからです。
特にコンバースみたいなローテク系は特にです。

実際履くとこんな感じです。なんか別のスニーカーみたいですよね。笑
サイズ感はあくまで個人差や好みですので、迷われたタイミングでこの内容を思い出してくださいね☆
このまま行くとダラダラ喋ってしまいそうですので、
話戻しますね。笑
ELASTIC SHOELACES サイズガイド表には長さは120cmでオススメさせて頂いているのですが
シューレースの長さにも好みが分かれて来ますので今回は120cmのワンサイズ下の100cmとおすすめサイズの120cmを
26.5cm/27cmに実際に通して履いた感じをお見せしますね☆
左足6mm / 右足7mm とシューレースの幅も変えていますのでそこもCHECKしてくださいね 。
26.5cm 100cm Ver / 左足6mm ・ 右足7mm
上

前

26.5cm 120cm Ver / 左足6mm ・ 右足7mm
上

前

お次は27cmです☆
27cm 100cm Ver / 左足6mm ・ 右足7mm
上

前

27cm 120cm Ver / 左足6mm ・ 右足7mm
上

前

このような感じになります☆ 如何でしたでしょうか??
足の形にもよりけりですが、僕は甲高で足幅はそこまで広くは無いです。
結論を言いますと、
26.5cmの場合、シューレースの長さは120cm/100cmどちらでも大丈夫なのですが割とシューレースの結びがギリギリですので
120cmのほうが個人的にはオススメかと思います☆
27cmの場合、シューレースの長さは120cmがオススメです☆
100cmを通すと少し短すぎるのでシューレースの縛りが弱くなるので少し紐がほどけやすいです。
120cmのほうがしっかりと結べて紐の長さもちょうどいい感じになります☆

サイズ選びの参考になれば幸いです。
☆オンライショップ☆
7mm
https://scworld.shop-pro.jp/?pid=115232677
6mm
https://scworld.shop-pro.jp/?pid=91778378
インスタにて
随時入荷情報などUP致しますので
是非フォローの程、宜しくお願い致します!!
https://www.instagram.com/sc_world_plus/
sc world + アサジ